2024年4月24日水曜日

Roon Remoteで音が変わる

私はRoon RemoteデバイスとしてiPad ProとiPhone8とNECのLavieTab T8の3つを持っている。

最近気づいたのだが、Roon Remoteデバイスで音が変わる。
上に紹介した3つの中でNECのLavieTabが1番音が良い。

iPad ProとiPhone8はどちらも同じ音で、NEC LavieTabよりわずかにノイジーに聞こえる。
何回聴き比べてもやはりLavieTabの方が音が良い。



そしてタブレットの置き場所でも音が変わる。

自分はつい先日までRoon Remote用のタブレットを自作PCケースの上に置いて音楽を聴いていた。単純にその場所が手に取りやすかったからだ。

ふと思いついて御影石ボードの上にタブレットを置いて聞き比べてみたら、ほんのわずかだが音の輪郭が引き締まっているように感じる。





ただ、このタブレットの置き場所による音の変化は本当にわずかで、真剣に聴き比べて初めて気づく程度の差だ。



このようにRoon Remoteのデバイスや置き場所で音が変わることがわかったのだが、音が良くなって嬉しいと言うよりも、むしろ"知らなきゃよかった"と言う思いの方が強い。

本当はスペックの低いLavie Tabなんかより操作がサクサクで画面も大きくてきれいなiPad Proを使いたい。タブレットの置き場所なんかいちいち気にしたくない。

でも少しでも音が良い方で聴きたいからほぼ毎日Lavie Tabを使っている悲しい自分がいる。



普通にWi-Fiを使った環境ではおそらくわからないだろう。
Roon Remoteのデバイスや置き方などよりもWi-Fiのノイズの影響の方がずっと大きいからだ。

Roon Server PCとRoon Remote用タブレットをイーサネットで直結してWi-Fiのノイズから解放されたことで、今まで見えていなかった違いが見えてしまったわけだ。
知らなきゃよかった・・・

2024年4月21日日曜日

マニア推奨のイーサネットケーブルを追加

前回の記事でスーパーマニアが推奨するエレコムの超スリムイーサネットケーブルの音がすごく良かったことを書いた。

今回は同じケーブルをさらに2本購入した。


ケーブルを使う場所はONUとWi-Fiルーターの間と、Wi-Fiルーターとメディアコンバーターの間だ。

以前の記事で書いたように、私は最近Roonで音楽を聴くときにネットもWi-Fiルーターも使わずPCとタブレットをイーサネットケーブルで直結している。これが1番音がいいからだ。

ただ、何か新しいアルバムを聴きたくなったときにたまにネットにつなぐことがある。

新しいアルバムを物色するときは音質はそれほど気にしないのだが、2本で2000円程度で確実に音が良くなるなら喜んで買う。


 今まで使っていたどこでも売っている一般のイーサネットケーブル(メーカーは多分エレコム)からマニア推奨ケーブルに交換して音を聴き比べてみた。


ピーキーな感じが取れてより自然になり、音の実在感が出てきた。ケーブルのキャラは全く感じられず、ただ純粋に音が良くなった印象だ。

これでコストはたったの2000円だから超お買い得だ。このケーブルの情報を上げてくれたマニアの方には感謝だ。

2024年4月13日土曜日

マニア推奨のイーサネットケーブルを購入

最近よく拝見しているマニアの方のサイトにて一択で推奨されているイーサネットケーブルがある。

それがオーディオ用でも何でもないエレコムの一般的な市販品だ。

https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPASSTBK20.html





この方の推奨品ならば間違いないと思い2mのものを購入して早速聴き比べてみた。


普段使っているイーサネットケーブルは同じエレコムのカテゴリ6 28awgのもので、これもごく普通の市販品だ。自分はオーディオ専用イーサネットケーブルを買ったことは1度もない。


使用箇所はRoon Server PCとRoon Remote用タブレット間の直結ケーブルだ。
ていうか普段イーサネットケーブルはここ1本しか使っていない(笑)

このケーブルに流れるパケットはあくまでServerとRemoteでやり取りするパケットであって、曲データのパケットは流れていない。


聞き比べたところ、マニア推奨ケーブルの方が音の粒立ちが良くて音が引き締まっている。
プラシーボ効果かもしれないと思い何度も慎重に聴き比べたがやはりマニア推奨ケーブルの方が音が良い。



以前、曲を再生開始した後にすぐ
イーサネットケーブルを引っこ抜いて音が変わるか試したことがあるが、全く音が変わらなかった。
なので、内心いくらマニア推奨ケーブルでも音は変わらないんじゃないかと思っていた。

しかし実際は音が良くなった。不思議だ。


さすがスーパーマニアが推奨するだけの事はあります。情報
ありがとうございます!!
今まで高価なオーディオ専用LANケーブルに手を出さなくて本当に良かった。

2024年4月7日日曜日

asrock N100DC-ITXマザーボードの購入

 Intel N100搭載マザーボードasrock N100DC-ITXを購入した。


Intel N100は最近エントリーノートPCや低価格のミニPCなどに搭載されているCPUで、その性能や省電力が高く評価されている。


asrock N100DC-ITXはそんなIntel N100を搭載した、日本で国内販売されている唯一のマザーボードだ。




CPUはオンボードで19VDC電源と言う珍しいマザー。

コネクタ回りなどはいかにもサーバー向けの作りだがWindowsマシンとして使うことにした。



asrock N100DC-ITXを買った理由は2つある。


1つはIntel N100の性能を実際に試してみたかったこと。

それと最近音楽制作をやらなくなり手持ちのi7デスクトップPCがオーバースペックになってしまっていたため、省電力なCPUに切り替えたいと思ったからだ。



[組み込み]


asrock N100DC-ITX以外のパーツは以下の通りだ。


////////////////////////////////////////

Crucial DDR4-3200 8GBメモリ x1

Crucial NVMe SSD 250GB

Crucial SATA SSD 1TB 

Elecom 19Vアダプタ

Define7 Compact Solid ケース

サイズ 12cm 静音ケースファン x1

/////////////////////////////////////////




Elecom19Vアダプタ以外は全て手持ちのパーツだ。


SATA SSDの取り付けは特殊で、このマザー付属のの専用SATA電源ケーブルを使用する。汎用パーツじゃないので紛失したりしないように注意が必要だ。



組み込んでみて改めてDefine7ケースの優秀さを感じた。上の写真のようにSSDマウンターをマザーボード側に取り付けられるので特殊なITXマザーも楽に組み込める。

本当に細かいとこまで行き届いたケースだ。



asrockのUEFIを触るのは初めてだが、いたってシンプルで特に戸惑う事はなかった。

Windowsも問題なくインストールできた。

いきなりMicrosoftアカウントを使いたくなかったのでネットを参考にしてローカルアカウントを作成した。


https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2210/21/news023.html



[使ってみた感想]


軽くブラウジングをやったりNetflix動画を見たりCDリッピングをやったりと軽い作業を一通りやってみたところ、ライトユースなら問題なく使える。

レスポンスはやや遅めだがストレスを感じるほどではない。


CPUがファンレスなので動作音はすごく静かだ。


アプリケーションをたくさん立ち上げたりしなければメモリ8GBでも問題ない。

atom CPUなどとは比較にならない性能だ。



そしてなんといっても省電力だ。

実際にワットチェッカーで電力を測定したところ、アイドル状態で13WOS起動時のピークで26W、フルHDで動画視聴しても概ね20W以下だ。


今まで使っていたデスクトップ第11世代 i7マシンの3分の1程度の消費電力だ。

これなら1日中PCをつけっぱなしにしても電気代は安いものだ。さすが噂のIntel N100、評判通りだ。



ちなみにこのマザーボードは起動するときに音もランプも一切なくて寂しいが、ブザーをつけるとOS起動時に音が鳴るようになる。BIOSでブザーの設定をするの忘れずに。




[Windowsライセンス認証で手こずる]


数日使ってみて感触を得たのでWindows11のライセンスを移行してみた。

ところがプロダクトキーを入力すると「別のPCで既に使われています」みたいなメッセージが出てきて、トラブルシューティングをしても認証できない。


前回のハードウェア変更の時はトラブルシューティングで解決できたが、今回はそれでも解決できない。ハードウェアの変更が2回目なのでNGが出てしまったのかもしれない。


生まれて初めてライセンスの電話認証をすることになった。

AI自動音声でいろいろ聞かれるのでそれに淡々と答えていく。提示された番号を何度も読み上げる必要がありそれが結構めんどくさい。


最後は確認IDが携帯のショートメッセージで送られてきて、それを入力したらライセンス認証が無事完了した。



asrock N100DC-ITXは放熱性の高いケースを使ってファンレスroon serverマシンにするのも面白そうだし、ファイルサーバとしても使ってみたい。

完売する前にもう一つ手に入れても良さそうだ。




(4月8日追記)


amazonで購入したが、4月8日現時点でamazon公式サイトを確認したら「通常1〜2ヶ月以内に発送」と書かれており在庫がなくなっている。

他のオンラインショップでもことごとく取り寄せ扱いになっているので日本国内では入手困難になりつつあるのかもしれない。

Roon Remoteで音が変わる

私はRoon RemoteデバイスとしてiPad ProとiPhone8とNECのLavieTab T8の3つを持っている。 最近気づいたのだが、 Roon Remoteデバイスで音が変わる。 上に紹介した3つの中でNECのLavieTabが1番音が良い。 iPad ProとiP...