2024年2月24日土曜日

Roon PC用にRTX4070グラフィックボードを購入

Asus TUF Gaming RTX4070グラボをツクモショップで新品購入した。
ROG STRIX RTX3060の中古からの買い替えだ。



asusの4000番台を買う事は前から決めていたが、TUFの4070に決めたのは2つの理由からだ。

1. 長さが32センチ以下であること。これは単純にケースに収まりきるかどうかだ

2. 補助電源ケーブルが従来の8ピンであること

これは新しい12VHPWRに対する不信感から来るものだ。
12VHPWRの事故報告はネットなど上がっているが、ショップスタッフ等の現場の情報を集めたりしても最後まで不信を拭い去れなかった。

あらかじめATX3.0電源ユニットを準備しておきながら結局は従来の8ピン対応モデルを選んだ。


12VHPWRのコネクターは従来の8ピンよりもピンのサイズが明らかに小さい。このケーブル1本に最大600Wもの電気が流れるのは構造的にどうなんだろうか? 

最近は改良版のコネクターに入れ替わっているとはいえ基本的な作りは同じだ。今のところこのケーブルを採用しているのはNvidiaだけだ。

左が8ピン 右が12VHPWR



Asus TUF Gaming RTX4070を組み込んでみたところ、とにかくデカイ! 
PCIeスロットが3つも埋まってしまった。カードホルダーをつけないと重みでグラつきそうだ。



こんなにでかいものを片側のネジ2本だけで支えるのは厳しい。カードホルダー使えばある程度安定するもののそれで全てが解決だとは思わない。
そろそろ自作PCの基本的な構造をアップデートする必要があるように思える。

しかしでかい分ボードの冷却性能は高いだろう。ROON再生程度の負荷では夏場でもファンは回らないだろう。



[音の感想]

RTX3060と比較してサウンドステージが全体的に広くなった印象だ。ベースはさらに深く沈み込み、音の天井は高くなり奥行きも増した。やはりGPUの性能に比例して音が良くなる。
今まで聞き慣れたはずの曲でも思わず「スゲェ」とつぶやいたりする。



[消費電力]

ワットチェッカーでシステム全体の消費電力もチェックしてみてみた。ROG STRIX RTX3060が常時63Wだったのに対して、Asus TUF Gaming RTX4070 は音楽再生中に66W、アイドル時は61Wだ。GPUの性能は2倍になっているのに消費電力はほとんど変わらない。さすが電力効率に定評のある4000番だ。

自分は日中PCをつけっぱなしにしているので電気料金的にもこの結果は嬉しい。



[4070グラフィックボードを別電源駆動する]

以前の記事に書いた検証ボードを使うやり方で4070グラフィックボードを別電源駆動してみた。
電源は最近まで音楽制作用PCに使っていたSeasonic PX-650だ。これはPC雑誌の企画でも高音質電源として取り上げられたことがあるモデルだ。

予想通り音がグッと引き締まってさらに1段階上のレベルになった。PCオーディオはこれで上がりで良いとすら思えるもの凄い音だ。


ただ別電源駆動は電源オンオフの順番や手間とかいろいろマイナス面が出てくる。検証ボードの耐久性も不明だ。そもそも検証用ボードに何年も使うような耐久性を求める方が間違いだ。

もし万一検証ボードの劣化による不具合が元でPCをダメにしてしまうようなことがあったら目も当てられない。

この手のPC便利グッズはアマゾンを物色すればいろいろ出てくるが、そのほとんどがよくわからない中華モノだ。自分の経験からして中華モノはとにかく耐久性がない。使い始めはいいがしばらく使っているとだんだんボロが出てくる。

電源連動ケーブルを使うやり方もあるが、これもあくまで自己責任だ。ケーブルが燃えたなんて事例もレビューで見たことがある。そんな事例を見てしまうと怖くてとても手が出ない。

AsrockのマルチPSU対応のマザーボードの存在をツクモの人から教えてもらったが、サーバー向けかつThredripper用でとても手が出る代物ではない。



さんざん試行錯誤したのだが、残念ながら別電源駆動をスマートかつ安全にやるやり方はいまだに見つからない。


2024年2月17日土曜日

変換名人なるマザボグッズを使ってみた

ヨドバシカメラ博多で変換名人 PD8524という面白そうなマザーボードアクセサリを見つけた。マザボのフロントパネル用のUSB 3.0ヘッダをUSB 3.0端子 x2に変換するアダプタだ。




これまではPCケースのフロントパネルのUSB端子にUSBターミネーターを装着していたが、それを止めてこの変換名人をマザーボードのUSB 3.0ヘッダに挿して、そこにUSBターミネーターをつけてみることにした。

このやり方だとマザーボードのUSB 3.0ヘッダからほぼ最短距離でUSBターミネーターに届くので、今までのやり方よりも音が良くなる可能性があると見込んだ。

変換名人+USBターミネーター


実際に音を聞いてみたところ予想が的中。音のチラツキが減って、実在感が若干増したように聞こえる。やはりピンヘッダからフロントパネルへの長いケーブルがUSBターミネーターの効果を減らしてしまっていたようだ。



こうなるとUSB 2.0ピンヘッダにも変換アダプターをつけてみようかと思うのは当たり前だ。早速注文して届いたのがこれ。




このアクセサリはUSB 2.0ピンヘッダをUSB 2.0端子x2に変換するアダプター。
USB 3.0の時と同じ要領でマザーボードに装着する。


USB端子は割と固めでしっかりした作りをうかがわせる。

ただしUSBポート2つ分の面積を取るので、これをつけてしまうと一番下のPCIeスロットのカードとは干渉してしまうのがマイナスポイントだ。残念ながらポート数が1個のものは日本のメーカーでは見当たらない。


取り付けが終わってから音を聞いてみた。
フロントパネルにUSBターミネーターをつけていた時よりも音が引き締まっているのがわかる。今までのフロントパネルにターミネーターを指すやり方だと効果が半分に落ちる印象だ。


今回の2つの試みはちょっとした思いつきだったが確実に音がクリアになった。しかもかかったコストはたった2000円弱だ。

一応デメリットとしてフロントパネルは使えなくなってしまうが、普段遣いのPCではないので何の問題もない。



2024年2月13日火曜日

グラフィックボード用に別のATX電源を使ってみた

Roon再生においてグラフィックボードの音質向上効果が著しい事はこれまで何度も記事で書いてきた。 

そしてPCオーディオマニアの間ではハイエンドクラスのグラフィックボードを使うだけでなく、グラフィックボード用電源をメインのATX電源と分けて使っている人が結構いる。

PCに限らず電源をセパレートすることで音が良くなる事は私の環境でも何度か経験済みだ。


今回ヨドバシカメラで写真にある検証ボードを買った。
この検証ボードを使うとマザーボードがなくてもATX電源が正常に機能するか試すことができる。このボードで2つ目のATX電源を使えるようにするわけだ。








基板の電源スイッチをオンオフすることによって、あたかもPCの電源をオンオフするかのように電源ユニットを使えるようになる。

amazonのレビューを見てみると、これを使って複数電源を長期間運用できていると言う事例もちらほら見られることから耐久性は悪くはなさそう。

基盤がむき出しなのでホコリ対策などはしたほうがよさそうに思え、ケースなどに入れた方がいいかどうかをainexにメールで問い合わせると早速返信をもらった。
「バラック状態でマザーボード使うのと変わりません、ケースに入れるなどの対策は必要ありません」との事だった。


グラフィックボード用のATX電源は数年前に使っていたSeasonic Focus Gold 450Wだ。PCパーツショップで買い取ってくれなかったのでケースに入れたまま放置していた。

ケーブルマネジメントはいろいろ悩んだが、結局バックパネル側からグラフィックボードの補助電源にケーブルをつなぐことにした。



[音質]

素晴らしい音。音が引き締まり解像度が明らかに増している。
SSDを外部電源にすると音が良くなるが、その効果を3倍ぐらいにしたような感じと言えばいいだろうか。

Seasonicとは言え数年前のエントリー電源でこれほどだから新しいVertex PX 850辺りだともっと音が良くなるはずだ。

ただ見てわかるとおり見た目は大きくマイナスだ。特に蛇腹ケーブルがむき出しになっているのが見苦しい。まるで鬼になった代償に人間の見た目を失った黒死牟のようだ。

それに電源のオンオフに一手間かかるのも地味に面倒だ。うーん。


音質向上のプラスとマイナス面を天秤にかけた結果、自分としては今は実験段階に留めておいて、いざというときの奥の手として取っておこうと思う。

2024年2月7日水曜日

[2024/02/08追記] iPad用Roon Remoteが頻繁に落ちてしまう 

[2024/02/08 追記]

この記事のバグについてRoon CommunityではThreadが散乱している状況でしたが、今後は以下のリンクのThreadに情報を集約、更新していくとのことです。



ここ数カ月、iPad用Roon Remoteが頻繁に落ちてしまいます。

iPad用Roon Remoteで何か曲を再生してしばらくしてから再びRoon Remoteを操作しようとすると、Roon Serverとのコネクションが外れてしまっていて何も操作できない状態になってしまいます。

一度アプリを消してまた立ち上げない限り操作できません。しかもこの症状はかなり頻繁に起こるのです。


Roon Communityでも同様のバグレポートが幾人からも報告されていますので詳しくはリンクを見てください。

https://community.roonlabs.com/t/issues-with-roon-remote-2-0-25-26-ticket-in/255913/49?filter=summary


このバグが起き始めたのは1つ前のRoon ServerのアップデートからなのでRoon Serverのアップデートプログラムが原因なのは明らかです。

Roon Communityでバグレポートの報告があった後に一度Roon Serverのアップデートがありましたが、そのアップデートではこのバグは治っていません。


Roon Labsサイドでもバグが再現されていて問題共有がされているようですので、次回のRoon Serverのアップデートでバグフィックスがなされるのを期待します。
もしされなかったらRoonのサポートはもう当てにならないですね。


仕方ないので今はNECのLavie TabでRoonの操作をしています。しかしiPad Proほど操作が快適ではないのでやはりiPadで操作したいです。

Lavie Tab T8



バグを報告したユーザがRoon Labsの後手後手の対応にかなりイラついるようですが、根本的な安定性に関わるバグですからイラつくのももっともだなと思います。頼むぜ、ROON !


以下、上記のリンク先から引用

Vladislav_Dobrev
Vladi Dobrev

To the people at Roon - @support @benjamin @connor @danny @enno - I must honestly say that my patience has ended.
The Roon remote app on iPad OS, iPad OS (and Android as evidenced by other forum members) is broken since 2 months ago.
I am not entirely sure how this is not a priority, for had it been, we would have already seen a fix.
I perosnally see the Roon remote as the “face” of Roon, for it is the interface to controll the Roon Server.
It has become a major nuisance, there is not other app on iPad OS and iPad OS that I have to kill so often (sometimes by the minute) so that I can resume to use it.
I believe every paying customer has the right to use the Roon remote, and moreover, Roon has the legal obligation to supply a working software, and the obligation to address critical defects in a timley manner.
And when the Roon remote app is crashing in so many customers (as evidenced by posts in this forum) I honestly do not understand the passive attitude of Roon.
Yes, it was the holidays and everyone deserves a break. But also, during the holidays, I played a lot of music for my family and for party.
I must have had to kill the Roon remote more than a hundred times, and this was a major nuisance and NOT cool.
So Roon team, please get your act together, and fix this defect.
As it stands now, your Roon remote software is not working as intended, and is seriously ruining the Roon reputation (at least for me).
Also, I am very disapointed that I made such big efforts to point out this bug, only to be told that I am posting too many messages. I do not appreciate this - I made huge efforts to point your defect - screenshots, timestamps, logs… and only to face inactivity and passivness of the Roon team on this issue.

Roon Remoteで音が変わる

私はRoon RemoteデバイスとしてiPad ProとiPhone8とNECのLavieTab T8の3つを持っている。 最近気づいたのだが、 Roon Remoteデバイスで音が変わる。 上に紹介した3つの中でNECのLavieTabが1番音が良い。 iPad ProとiP...